基本的な用語説明
ドリフト
ドリフトとはブレーキやサイドブレーキを用いてタイヤを空回りさせることを言う
このゲームでは曲がる時は必ずドリフトを用いる
レコードライン
そのコーナーで最も速く抜けることができる道筋
基本的にはアウトインアウトで抜けるのが最速だが、S字などは直線的に抜けたり、高速の降り口などの円を描くコーナーはずっとインを抜けたりなどが存在する
この辺りはそこを走り慣れてるものに聞いたり、動画を見るなどするのが1番手っ取り早い
SL&AD
スピードリストとAll Driveのことを表す
スピードリストとはメインメニューの右下にある計5レースの合計ポイントを争うゲームで、
All Driveはオープンワールドを自由に動き回るゲーム
基本的にレースをしたい場合はSLに行き、練習やTA(タイムアタック)、撮影をしたい場合はADへ行く
レッドゾーン、レブ
タコメーターと呼ばれる1から10程ある0.5刻みのメーターが赤に変わる場所
エンジンの回転数の限界値のことを表す
ノス
✖ボタンで吹かすことができるニトログリセリンのこと
簡単に説明すればマリカーで言うキノコ
用途は、立ち上がりなどで用いて相手を追い抜いたり、減速した時のリカバリーに用いたりする
サイド
◾ボタンで使うことができるサイドブレーキのこと
フットブレーキ(R2)は四輪だが、サイドブレーキは前輪のみ
効果としては、自転車を想像して欲しいがフロントブレーキだけを強く握るとひっくり返って顔面からコンクリートに強打する
このように機体の荷重が前に集中するので、車の場合はスピンする
ゲームではこれを一瞬押すことで急激な減速とドリフトを発動することができ、ヘアピン(U字カーブ)などで綺麗に曲がることが出来る
後は緊急回避など
ロック
タイヤロックのことを言う
先述したドリフトをしないことを表す
このゲームはコーナーはドリフト必須なので、仮にロックしたら外側の壁に激突するのが大抵である
対策としては外側から内側にかけて慣性(Gの向き)を使いGの抵抗力を無くすことである
この辺りは言葉よりも慣れが必要
あるいはセッティングのトレッドなどをいじると解消したりする
半アク、半ブレ
半分アクセルと半分ブレーキのこと
半アクの効果はトラクション(エンジンのパワー)を抑えることができるのでタイヤが空回りしすぎることなく速くコーナーを抜けることができる
逆に半ブレの効果は強くブレーキを踏みすぎないので機体が傾きすぎることなくコーナーを抜けることができる
高速コーナー(浅いカーブ)などで役立つ
0コメント